【初心者必見】初めての公道で気を付けるポイント

初めての公道 初心者向け

免許を取り、待ちに待ったバイクが来ました! しかし、久しぶりのバイクそして初めての公道
無事に走れるか不安だ~! そんな方に公道を走る時に気を付けるポイントを紹介

これさえおさえておけば不安無く公道を走れるようになります
気持ち良くバイクに乗りましょう 

走る前に車両を点検!

  • タイヤの点検
    • 空気圧
  • ブレーキ点検
    • ブレーキパッドの確認
    • 効き具合の確認
  • ハンドルはブレないか

タイヤの点検 

空気圧

タイヤ空気は乗っていなくても自然に抜けていくので
ガソリンスタンドやバイク屋で定期的に確認をしてもらいましょう!

私の場合、しばらくバイクに乗らない期間があって
点検せずに走りカーブでバイクが曲がらずに焦った経験があります。

幸い事故にはなりませんでしたが、バイクを止めて確認すると
タイヤの空気が抜けておりタイヤが手で凹むほど空気が抜けていて
その時バイクは空気圧が低いとバイクを倒しにくくまがりにくいと知りました!

皆さんはこんな事にならないよう、点検を忘れないようにしてくださいね。

ちなみに私は、自分でエアゲージを使い空気圧をチェックしています。
簡単に出来るので、おすすめですよ!

空気が足りなかったら、自転車の空気入れで入れたり!結構つかれますが!

タイヤにある溝は重要で溝が減ってくると、かなり滑ります
溝の減り確認方法は
タイヤ表面に スリップサイン があり

スリップサインと溝が同じ高さになったらアウトなので、
(めちゃくちゃ滑ります、雨天は特に)

早めにタイヤ交換に行きましょう。

ブレーキ点検

バイクの運転で一番重要な 動作に繋がる ブレーキ!
消耗や効き具合の確認をします。

ブレーキパッドの確認

ブレーキディスクを両側から挟み込むパッド(消耗品)の事です。※ブレーキディスクとくっ付いて見える部分の画像の赤い部分一段目です。

パッドがなくなった状態で走行すると、ディスクの 損傷 や 破損 の原因となり

思わぬ修理費が発生してしまいます。

目で見て確認し厚みが2~3mmくらいになったら交換しましょう。

効き具合の確認

まずは、バイクを押しながら前ブレーキを握り止まる事を確認!

次にバイクにまたがり、左足で少しバイクを進ませて

右足(ブレーキ)を踏みつけ止まる事を確認!

停まりずらかったり、変だと感じた時は

ブレーキは停まる為に重要なんで、プロに見てもらいましょう!

自賠責保険のコピーをバイクに積もう!

法律的上、車検証(250㏄以上)と自賠責保険の2つの不携帯があれば
罰金と点数の罰則が適用されています。

なので車検証(250㏄以上)と自賠責保険証は携帯しなければいけないのです。

原本を携帯し盗難された場合
名義変更がしやすくなってしまいますので
私はコピーを携帯するようにしています。

自賠責のコピーさえ携帯していれば、警察に罰則対象とされる事は
ほぼないとおもいますので
車検証と自賠責保険証のコピーだけは絶対に携帯しましょう

エンストの注意

さぁいよいよ始めて公道に出るって時に、真っ先に不安になるのは 

エンスト だと思います

エンストさせてしまうと、バランスを崩して立ちゴケをしてしまったり、
後ろから追突されるなんて可能性もありますので、しっかりと体にしみこむまで練習しましょう!

エンストしないコツへリンク

大型車両は避ける

ライダーは大型車両が前に居ると、視覚を遮られて
前がまったく見えません。

大型車両は真後ろにバイクが居ても、大型車両の運転手の死角に
入っているためバイクに気づきません。

なので追突の可能性が高いです。

危険を回避するために

大型車両と離れて走行しましょう。

道路の真ん中を走る

教習所では走行時はキープレフトで走行と習いましたが
公道ではキープレフトしていると追い越しして下さいと
勘違いされてしまいます。

なので、基本的にキープレフトせず、堂々と道路の真ん中を走りましょう。

後ろの車にあえて追い越してもらいたい時にキープレフトして
先に行ってってもらうのも手です。

まとめ

  • 走る前に最低限車両を点検する
  • 自賠責保険コピーを積む
  • エンスト回避は慣れさす!!
  • 車間はバイク5台分位開ける
  • 大型車両は早めに避ける
  • キープレフトより真ん中走行!

早くなれる様に沢山乗りましょう!!
30分大きな道路を走行したら慣れてきますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました